田崎史郎氏 vs 若狭勝氏 @とくダネ!
検察庁法改正案を巡り田崎史郎氏と若狭勝氏が
「とくダネ!」で真っ向対立…田崎氏の「検察官
が国家公務員だから」との見解に若狭氏は「田崎
さんの基本的考えは間違っています」
https://news.livedoor.com/article/detail/18257971/
田崎氏はラサール氏に説明しているが、
若狭氏は田崎氏に何の説明もしていない。
一般の国家公務員の定年は国家公務員法で
定められている。
検察官は国家公務員であるが、特別公務員
であり、定年は検察庁法で定められている。
ラサール氏がこれを理解しているかは不明
だが、田崎氏と若狭氏は当然理解している。
今回の改訂のテーマは定年であり、それは
検察官だから低くあるべき、あるいは高く
あるべきといった理由はない。よって同じ
にした方が良いのではないか。
以上が、田崎氏が「検察官は国家公務員」
とラサール氏に回答したことの意味だ。
よって若狭氏は検察官の定年は一般の国家
公務員とは異なる年齢にすべき理由を述べる
必要がある。
が、若狭氏はこれを行っていない。
「基本的考えは間違っています」と断言して
おきながら、何がどう間違っているのかを
説明しない姿勢は最低である。
「とくダネ!」で真っ向対立…田崎氏の「検察官
が国家公務員だから」との見解に若狭氏は「田崎
さんの基本的考えは間違っています」
https://news.livedoor.com/article/detail/18257971/
田崎氏はラサール氏に説明しているが、
若狭氏は田崎氏に何の説明もしていない。
一般の国家公務員の定年は国家公務員法で
定められている。
検察官は国家公務員であるが、特別公務員
であり、定年は検察庁法で定められている。
ラサール氏がこれを理解しているかは不明
だが、田崎氏と若狭氏は当然理解している。
今回の改訂のテーマは定年であり、それは
検察官だから低くあるべき、あるいは高く
あるべきといった理由はない。よって同じ
にした方が良いのではないか。
以上が、田崎氏が「検察官は国家公務員」
とラサール氏に回答したことの意味だ。
よって若狭氏は検察官の定年は一般の国家
公務員とは異なる年齢にすべき理由を述べる
必要がある。
が、若狭氏はこれを行っていない。
「基本的考えは間違っています」と断言して
おきながら、何がどう間違っているのかを
説明しない姿勢は最低である。
この記事へのコメント