それで正当化できると思っているのか? ラサール 芸能人が検察庁法改正案に抗議するのは…「みな怒ってる、補償もしてくれと」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200512-00000026-dal-ent >番組の取材にリモートで答えたラサールは、 >芸能人が今、なぜこれだけ政治的な問題に >声を上げているかということについ… 気持玉(1) コメント:0 2020年05月13日 ニュース 社会 政治 続きを読むread more
定年延長法案の審議についての批判 以下のような論旨で批判している人も いますね。芸能人でも野党議員でも ありません。 一般の国家公務員と検察官の定年延長 については10年ほど前から取り組んで いる。今、より緊急・重要なテーマが ある国会で、これを優先して審議する のは明らかに優先順位付けが間違って いる。 批判の趣旨も明確だし、Twitterの… 気持玉(0) コメント:0 2020年05月12日 ニュース 社会 政治 続きを読むread more
次期総理候補?嘘でしょ 反定年延長ツイート「国民が許さないとの圧力」と石破氏 https://www.asahi.com/articles/ASN5C7D21N5CUTFK02W.html >いま、(「#検察庁法改正案に抗議します」という) >500万のツイートが来た。それこそ国民主権が勝手は >許さないよと圧力をかけている。 フェイク世論と… 気持玉(0) コメント:0 2020年05月12日 ニュース 社会 政治 続きを読むread more
フェイク世論を見た 検察官の定年は何歳であるのが妥当なのか? そんなことを考えている国民なんていませんよ。 常識的に考えて。 「#検察庁法改正案に抗議します」は 工作員とマスコミと芸能人の共犯による 「フェイク世論」だ。 この言葉、オリジナルのつもりで検索したら こんな記事が出てきた。 SNSで「フェイク世論」を生み出す… 気持玉(0) コメント:0 2020年05月12日 ニュース 政治 マスコミ 続きを読むread more
自称慰安婦の内ゲバ 【社説】「利用されるだけ利用された」との主張に対し慰安婦団体は問題を全て明らかにせよ http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/05/09/2020050980029.html >すると尹当選人は「(30年前に) >李さんと最初に電話で話したときは >『わたしでは… 気持玉(1) コメント:0 2020年05月12日 ニュース 社会 政治 続きを読むread more
日本に真の報道機関はない 作られたトレンドは報道されるのか? https://sakito2010.at.webry.info/202005/article_19.html について確認をしていますが、トレンド工作 について取り扱っているのは、個人サイト、 まとめサイト、個人の動画配信がほとんど でした。 それ以外では、大手マスメディアではあ… 気持玉(0) コメント:1 2020年05月12日 ニュース 政治 マスコミ 続きを読むread more
元検察官、詳しいのに論旨に説得力なし 「検察官定年延長法案」は、不当極まりないだけでなく、必要性も全くない https://blogos.com/article/456632/ 検察官は >一般の公務員のように、定年後、 >年金受給までの生活に困ることは、 >まずない。 だから、定年延長の必要はない。 ????? 国家公務員や検察官の老後… 気持玉(1) コメント:0 2020年05月11日 ニュース 社会 政治 続きを読むread more
作られたトレンドは報道されるのか? 「#検察庁法改正案に抗議します」が 数百万件ツイートされたことが様々な マスメディアによって報道された。 しかし、これは少数の人間が意味のない ツイートを何度も繰り返すことによって 意図的に「トレンド」にされたことが 明らかになっている。 そして、実際にそのツイートの大半が Twitter社によって削除された。 … 気持玉(1) コメント:1 2020年05月11日 ニュース 社会 マスコミ 続きを読むread more
オリジナルに論理がないんだけど 安田純平氏「#検察庁法改正案に興味ありません」に「論理で対抗できないのですね」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200510-00000134-dal-ent 「#検察庁法改正案に抗議します」の ツイートに「論理」が存在しないのに どうやって対抗する論理を組み立てろ というのだろう… 気持玉(1) コメント:0 2020年05月11日 ニュース 社会 政治 続きを読むread more
明らかにすると差別が生まれる? コロナ感染者「日本国籍」か「外国籍」か、なぜ発表? 「差別誘う」と専門家、京都府の対応に警鐘 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200508-00338771-kyt-soci なるほど 「男」か「女」か性別をなぜ発表?「男女差別を誘う」 年齢をなぜ発表?「世代差別を誘う」 … 気持玉(1) コメント:0 2020年05月11日 ニュース 社会 政治 続きを読むread more
国会はコロナ以外のテーマ禁止? 高田延彦「この大変な時期に姑息な事」検察庁法改正案に抗議 https://news.livedoor.com/article/detail/18239354/ 今、国会でコロナ対策以外の法案を話し合うことは ダメらしい。 コロナ対策を話し合うべき時に「もり かけ さくら」 をやっていた国会議員には何も言わなかったのにね… 気持玉(0) コメント:0 2020年05月11日 ニュース 社会 政治 続きを読むread more
本当のテーマは定年延長ではない 検察官定年延長が話題になっているが・・・ 実は、誰もそんなことに興味はない。 だって、国家公務員の定年延長については 誰一人、話題にしないでしょ。 テーマは「定年延長」ではなく、その結果として 「誰が」検事総長になるのかってこと。 黒川弘務を検事総長にしたい人としたくない人の 喧嘩なんだよね。 だから… 気持玉(1) コメント:1 2020年05月11日 ニュース 社会 政治 続きを読むread more
朝日が何と言おうがネット民にはバレている 日本批判を繰り返す謎の海外在住日本人・渋谷健司氏の問題 http://agora-web.jp/archives/2045932.html 「WHOのほう(方角)から来た」でお馴染みの渋谷さん。 朝日はソースロンダリングが大好きです。 1.朝日が書く 2.朝日をソースにワシントンポストが書く 3.ワシントンポスト… 気持玉(0) コメント:0 2020年05月09日 ニュース 社会 マスコミ 続きを読むread more
この記事に何の意味があるの? ロックダウンは必要なかった? 「外出禁止は感染抑制と相関がない」と研究結果 https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/05/post-93360.php >未査読の研究論文を「メドアーカイブ」で公開した。 誰も検証していないんですが・・・ 実験室でやったことの結果… 気持玉(0) コメント:0 2020年05月09日 ニュース 社会 マスコミ 続きを読むread more
政府は直接発表すればよい 西村大臣 毎日新聞名指し「何度も説明しているのに理解してくれない」解除判断巡り https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200509-00000059-dal-ent 説明したいことを全部書いて、政府の 公式のウェブに掲載すればよいだけのこと。 記者にはURLを教えてあげるだけでよい。 … 気持玉(0) コメント:0 2020年05月09日 ニュース 政治 マスコミ 続きを読むread more
アベノマスクの性能を批判する野党議員の愚かさ アベノマスク(全世帯配布マスク)を現在一般的な 不織布の使い捨てマスクと比較して批判するバカ 議員が存在する。 全世帯配布マスクは報道では布マスクと表記されて いるが、ガーゼマスクという方がより正確だろう。 これは、昭和の時代の一般的なものである。 物は世の中が豊かであれば時代とともに改良が 繰り返され、より良… 気持玉(1) コメント:0 2020年05月09日 ニュース 社会 政治 続きを読むread more
配布が始まらないアベノマスク 我が家には4月22日に届いたアベノマスクだが、 他県では配布が開始されていない。 アベノマスク都道府県別配布状況→東京都以外「準備中」 4月17日から更新されず…厚労省マスク等物資対策班に聞いた https://maidonanews.jp/article/13357961 で、政府叩き、安倍叩きが始まるわけだが・・・… 気持玉(0) コメント:0 2020年05月08日 ニュース 社会 政治 続きを読むread more
ユースビオ問題の意味不明なズレ 「アベノマスク」納入業者のユースビオ ネットでの批判に「裁判を視野」 https://news.livedoor.com/article/detail/18226713/ 政府が謎の会社「ユースビオ」にマスク 約5億円分を発注した件。 受注した側は営業努力をしたに過ぎず、 発注した側の業者選定基準に疑問が あるだけな… 気持玉(0) コメント:0 2020年05月08日 ニュース 社会 政治 続きを読むread more
朝日流 捏造報道の作り方 https://www.facebook.com/taisuke.shibuya/posts/3006178869497530 こういうのを報道機関とは言わない。停波を望む。 気持玉(0) コメント:0 2020年05月08日 ニュース 社会 マスコミ 続きを読むread more
千葉市、マスコミに苦言 安易な報道から距離を置き、正しい現状理解を https://www.city.chiba.jp/somu/shichokoshitsu/hisho/sityoumesssage20200501.html これは良いメッセージ。カッコいい。 気持玉(1) コメント:0 2020年05月08日 ニュース 社会 マスコミ 続きを読むread more