朝日が何と言おうがネット民にはバレている 日本批判を繰り返す謎の海外在住日本人・渋谷健司氏の問題 http://agora-web.jp/archives/2045932.html 「WHOのほう(方角)から来た」でお馴染みの渋谷さん。 朝日はソースロンダリングが大好きです。 1.朝日が書く 2.朝日をソースにワシントンポストが書く 3.ワシントンポスト… トラックバック:0 コメント:0 2020年05月09日 続きを読むread more
この記事に何の意味があるの? ロックダウンは必要なかった? 「外出禁止は感染抑制と相関がない」と研究結果 https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/05/post-93360.php >未査読の研究論文を「メドアーカイブ」で公開した。 誰も検証していないんですが・・・ 実験室でやったことの結果… トラックバック:0 コメント:0 2020年05月09日 続きを読むread more
政府は直接発表すればよい 西村大臣 毎日新聞名指し「何度も説明しているのに理解してくれない」解除判断巡り https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200509-00000059-dal-ent 説明したいことを全部書いて、政府の 公式のウェブに掲載すればよいだけのこと。 記者にはURLを教えてあげるだけでよい。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年05月09日 続きを読むread more
朝日流 捏造報道の作り方 https://www.facebook.com/taisuke.shibuya/posts/3006178869497530 こういうのを報道機関とは言わない。停波を望む。 トラックバック:0 コメント:0 2020年05月08日 続きを読むread more
千葉市、マスコミに苦言 安易な報道から距離を置き、正しい現状理解を https://www.city.chiba.jp/somu/shichokoshitsu/hisho/sityoumesssage20200501.html これは良いメッセージ。カッコいい。 トラックバック:0 コメント:0 2020年05月08日 続きを読むread more
最前線の医師の本音 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する情報が 溢れすぎている状況ですが、信用できる情報が少ない のが実情です。 そういった中で、素人である私たちがどのように情報 を取捨選択するのかが「情報リテラシー」ということ になります。 インターネットを探せばPCR検査技師やCOVID-19担当医 の話も出てきま… トラックバック:0 コメント:0 2020年05月02日 続きを読むread more
PRESIDENT Onlineが釣りタイトル? 娯楽大国タイ「小池知事とはまったく逆のやり方で大成功」 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200430-00035028-president-soci 都民に外出自粛を呼びかけ、娯楽施設に 休業要請した都知事とは逆のやり方って何? 誰でもそう思うだろう。 ただの釣り… トラックバック:0 コメント:0 2020年04月30日 続きを読むread more
キレイゴト:女性の尊厳と職業への配慮 炎上したラジオ番組の火消しのため、ニッポン放送が 公式に謝罪した。 https://www.allnightnippon.com/topics/52464/ -------------------------------------------- 4月23日(木)深夜に生放送の「ナインティナイン 岡村隆史のオールナイト… トラックバック:0 コメント:0 2020年04月29日 続きを読むread more
岡村隆史は女性蔑視なのか 前回のブログをアップした後で確認したところ 非難する人の多くが「女性蔑視」だと言っている。 これがまた、ピンと来ない批判である。 蔑視とは「下にみる」「バカにする」といった意味 なので、どこにそんな要素があったのか確認したが、 分からなかった。 岡村さんは風俗店が好きらしい。綺麗な女性が隣に 座ってくれたり、話… トラックバック:0 コメント:0 2020年04月28日 続きを読むread more
会社の対応は適切だったのか? <新型コロナ>単身赴任男性、無念の孤独死 発熱6日後検査、死後コロナ判明 https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202004/CK2020042602000150.html ◆50代男性 死亡の経過 4月3日 発熱。少し前から上司が発熱とせき。 妻に「新型… トラックバック:0 コメント:0 2020年04月28日 続きを読むread more
中傷の電話??? 読売新聞から 大阪府公表のパチンコ店、新たに1店舗休業「中傷の電話相次ぎ」 https://www.yomiuri.co.jp/national/20200426-OYT1T50123/ >店舗側は府に対し、「営業を続けていることに対し、 >誹謗中傷する電話が相次いだ」と説明したという。 中傷とは:根拠のないことを… トラックバック:0 コメント:0 2020年04月27日 続きを読むread more
良いニュースなのに印象が悪い記事 毎日新聞から ホームも構内もガラガラ GW初日の東京駅「こんなに人がいないのは初めて」 https://mainichi.jp/articles/20200425/k00/00m/040/065000c 日本は「自粛要請」とか言っているが、これは 政府が国民にお願いをしているだけで強制力は なく、自粛しなくても罰則はな… トラックバック:0 コメント:0 2020年04月26日 続きを読むread more
ファクトチェックは役立っているの? フェイクニュースとかファクトチェックという 言葉がよく聞かれるようになった。 例えばこんなサイトがある。 https://fij.info/ 今、関心の高い新型コロナウイルス感染症の 特設サイトもあるようだ。 しかし、なんだか期待外れなんだよね。 SNS上の噂話を既存メディアが否定しているだけ そ… トラックバック:0 コメント:0 2020年04月25日 続きを読むread more
「感染しているかも」なら休め 今時、どの会社も当然のように指導している。 しかし、学校という組織は違うらしい。 朝日新聞の記事から引用 https://www.asahi.com/articles/ASN4H6KCBN4GUTIL06Z.html >女性は小学校の教諭で、児童と接する機会もある。 >「娘が陽性と判断されない限り、出勤せざるをえな… トラックバック:0 コメント:0 2020年04月16日 続きを読むread more
日本の小学生にはベビーシッターが必要なのか? 安倍総理が記者会見において、新型コロナウイルスの 感染拡大を防ぐ目的で全国すべての小学校、中学校、 高等学校、特別支援学校について、3月2日から春休み に入るまで、臨時休業を行うよう要請した。 これについて賛否両論あるのは当たり前だと思うし、 反対意見や政府批判を展開できるのも、日本という国の 良いところである。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年03月01日 続きを読むread more
こんな広告は要らない ウェブページのデザインで最近よく見かけるのが 記事に割り込んでくる広告だ。 誰が最初にやったのか知らないが、私は腹立たしく 感じている。 広く浸透しているため、世間的には許されている のかもしれないが、私は許せない。 これだけでは何のことか分からないので一例を示す。 下図はYahooニュースのページの一部だ… トラックバック:0 コメント:0 2020年02月08日 続きを読むread more
ル・モンドもダメだな フランス紙記者が見る日韓対立「徴用工問題と似たようなことが戦後のヨーロッパでも起きていた」 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191003-01098470-playboyz-pol マスコミ関係者でも第三者であれば少しは まともなことを言うかと期待したが・・・ >いずれ… トラックバック:0 コメント:0 2019年10月05日 続きを読むread more
日本テレビの姿勢は中立的か? [深層NEWS]処理水の海洋放出「慎重に考えるべきだ」「薄めれば問題ない」 https://www.yomiuri.co.jp/science/20190926-OYT1T50344/ ■出演者紹介 (自称)科学ジャーナリストの倉澤治雄氏 (元日本テレビ報道局解説主幹) 「極めて慎重に考えるべきだ。人体への影響は、… トラックバック:0 コメント:0 2019年09月28日 続きを読むread more
日本のメディアは冷たいなぁ お隣の国では、大学の歴史の講義で 本当のことを話すと、犯罪者にされ てしまう。 韓国市民団体、「慰安婦は売春」発言のリュ・ソクチュン教授を検察に告発 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190923-00000021-cnippou-kr この事件について日本のメディアは 報道し… トラックバック:0 コメント:0 2019年09月24日 続きを読むread more
「靖国参拝を叱責」はフェイクでした リテラが大喜びして伝えていた英タイムズ紙の 記事はフェイクニュースでした。 パヨク残念! 英軍ラグビーチームの靖国神社訪問にネトウヨ大喜びもイギリスで大問題に! タイムズ紙「靖国は攻撃的ナショナリズムの培養器」 https://lite-ra.com/2019/09/post-4984.html 駐日英国大使館… トラックバック:0 コメント:0 2019年09月21日 続きを読むread more
内田樹氏、「韓国なんて要らない」について語る 週刊ポストの記事に関連して小学館に絶縁宣言した 内田樹氏の奇妙な自己弁護記事を発見した。 内田樹氏、「断韓」を中刷りにした週刊ポストに怒ったわけ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190919-00010001-socra-soci 主張をまとめると 1.国民の分断に加担し… トラックバック:0 コメント:0 2019年09月19日 続きを読むread more
これって暴言? 北村地方創生大臣 ダム建設の犠牲発言に「典型的な暴言」の声 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190917-00010004-jisin-pol >「何かを犠牲にして人々は生きている」 >と発言。さらに県と市について >「地権者が『協力せざるを得ない』 >『収用に至らざるを… トラックバック:0 コメント:1 2019年09月17日 続きを読むread more
これもフェイクか! タンザニアで「独島は韓国の領土」記念コイン発行 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190916-00000044-cnippou-kr いったいどれだけ金を渡して そんなバカなことをしたんだろう? って思っていたんだけど 「竹島は韓国領」記念コイン発行は「事実ではない」 … トラックバック:0 コメント:1 2019年09月17日 続きを読むread more
朝日と講談社 週刊現代、現代ビジネスは講談社、 日刊ゲンダイは講談社系列の会社の コンテンツだ。 時事ネタを取り扱う際のスタンスが 日刊ゲンダイだけ異質に感じられる。 朝日新聞、テレビ朝日、週刊朝日、 AERAは悪い意味でスタンスの 統一が感じられる。 講談社としてはスタンスの統一は 不要と考えているのかもしれな… トラックバック:0 コメント:0 2019年09月16日 続きを読むread more
海洋放出、何がどれくらい含まれた水なのか 原田環境相がバカなのか、報道する メディアがバカなのかは分からないが、 一番重要な情報が伝えられていない。 コップ1杯の水に墨汁を1滴落としても 墨汁が含まれた水。競泳プールの水に 墨汁を1滴落としても同じく墨汁が 含まれた水。では、両者は同じか? 放射性物質は自然界に存在しており、 放射性物質がまったく存在しな… トラックバック:0 コメント:0 2019年09月15日 続きを読むread more
あんたらどこの国の人? タイトルは日刊ゲンダイの室井佑月氏の 記事から引用した。 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/261762/2 >あえて、有本さん&そのお仲間みたいな >こといわしてもらうけど、あんたらどこ >の国の人? 「日本死ね」はこの国に >対しての批判。この国の主… トラックバック:0 コメント:0 2019年09月14日 続きを読むread more
WTO 韓国が精神勝利 ■時事通信 WTO最終審でも日本勝訴=韓国バルブ関税は違反 https://www.jiji.com/jc/article?k=2019091000946 ■産経新聞 WTO、韓国のバルブ課税措置に是正勧告 日本の勝訴確定 https://www.sankei.com/economy/news/190911/ecn1909… トラックバック:0 コメント:0 2019年09月12日 続きを読むread more
闇と光と朝日 視・聴・嗅・味・触の五感の中でも 人間は特に視覚に頼る部分が大きい。 光がない世界である「闇」は視覚を 無効にする。状況の把握が困難で危険 を察知できない闇という状態は人間に 恐怖を感じさせる。 闇の世界から光の世界への移行が「夜明け」 であり、その象徴が「朝日」である。 危険で不安な闇から安全で安心な明るい… トラックバック:0 コメント:0 2019年09月07日 続きを読むread more
結局、論旨でなくタイトルに反応しただけ YAHOOニュースを読んでいて、あることに 気が付いた。 GSOMIA破棄、日本より韓国が被るダメージが大きい根拠 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190902-00000002-pseven-kr GSOMIA破棄なら半島危機も ソウルが金正恩に占領される http… トラックバック:0 コメント:0 2019年09月06日 続きを読むread more
小西議員に反論(1) 立憲民主党の小西洋之参議院議員が AbemaTVに出演して話した意見に 反論を述べたいと思います。 記事はこちら https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190905-00010000-abema-soci テーマは週刊ポストに掲載された 「怒りを押えられない『韓国人の病理』」 と… トラックバック:0 コメント:0 2019年09月05日 続きを読むread more